哲学/思想/宗教

世界
日本
異端と逸脱の文化史

世界
日本

世界
日本

小説
時代/歴史小説
評論/エッセイ
詩歌

小説
金原瑞人選オールタイム・ベストYA
評論/エッセイ
詩歌

映画/演劇
音楽
美術
画集/作品集

スポーツ
ワイン/酒
趣味/実用その他

新約聖書 訳と註

本巻
別巻

加賀乙彦長篇小説全集
辻章著作集
川村湊自撰集
ジェンダー研究のフロンティア
知の攻略 思想読本



増補新版 モデルネの葛藤

【内容】
もう一つの〈近代〉は可能か?
デカルト、カント、フィヒテ、ヘーゲルの正統派哲学に抗した、デリダの〈脱構築〉の先駆者たち、ヘルダー、シラー、ヘルダリン、シュレーゲル、ノヴァーリス、シェリングら〈「自我」に絶えず取り憑き、時として破滅へと導く無意識の深淵を見つめ、言語の主体との緊張関係をテーマ化した〉ドイツ・ロマン派をポストモダンの視点から再解釈し、もう一つの〈歴史=物語〉とその思想の可能性を描く記念碑的大作。


「近年、ドイツ語圏あるいは西欧全体の思想史における〈ドイツ・ロマン派〉の復権の動きが強まっている。(……)ドイツ・ロマン派の思想をこうした従来の反耽美主義的視点からではなく、その“哲学”的な意味での現代性に即して理解しようとする最近の試みは、主にフランスのポスト構造主義が中心になっているように思われる。ジャック・デリダはフラグメント(断片)を中心に展開されたイエーナ・ロマン派の文体・テクスト論における〈脱構築〉作用に注目し、ポール・ド・マンは言語が本来的に持っているアレゴリー的性格についての理論を文学に応用した先進性を指摘するといった具合である。」(本文より)