哲学/思想/宗教

世界
日本
異端と逸脱の文化史

世界
日本

世界
日本

小説
時代/歴史小説
評論/エッセイ
詩歌

小説
金原瑞人選オールタイム・ベストYA
評論/エッセイ
詩歌

映画/演劇
音楽
美術
画集/作品集

スポーツ
ワイン/酒
趣味/実用その他

新約聖書 訳と註

本巻
別巻

加賀乙彦長篇小説全集
辻章著作集
川村湊自撰集
ジェンダー研究のフロンティア
知の攻略 思想読本


悪い娘の悪戯

【内容】
50年代ペルー、60年代パリ、70年代ロンドン、80年代マドリッド、そして東京……。世界各地の大都市を舞台に、ひとりの男がひとりの女に捧げた、40年に及ぶ濃密かつ凄絶な愛の軌跡。ノーベル文学賞受賞作家が描き出す、あまりにも壮大な恋愛小説。
「今もこれから先も出ていく予定はないわ」と耳元でささやく。「理由は訊かないでちょうだい。もっとも、訊かれたところで答えるつもりはないけれど。仮にあなたを愛していても、絶対に口になんかするもんですか」(中略)
 起こさぬように静かにキスをし、小声で告げる。「愛してる、愛してる、愛してる」と。彼女は眠ってはいなかった。急に僕にしがみついてきて、唇を重ね、言葉の合間に舌で僕の舌を突きながら宣言した。「忠告しておくわ。私といる限り、絶対に平穏な生活なんかさせないから。私に慣れて飽きないように。だから身分証明書のために結婚しても、あなたの妻になるつもりはない。私はずっとあなたの愛人、雌犬、娼婦でいたいの。今夜のように。そうすればあなたはいつまでも私に夢中でしょう」
 そう話しながらも彼女はなおもキスの雨を降らせ、僕の体内にすっぽり入り込もうとしているかのようだった。(本書より)

【内容目次】
第一章 チリからやってきた少女たち
第二章 孤高のゲリラ兵
第三章 スインギング・ロンドン、馬の肖像画家
第四章 シャトー・メグルのタルジュマン
第五章 声をなくした男の子
第六章 防波堤造りの名人、アルキメデス
第七章 ラバピエスのマルチェラ

【著者紹介】
マリオ・バルガス=リョサ(Mario Vargas Llosa)1936年ペルー生まれ。ラテンアメリカ文学を代表する小説家。2010年ノーベル文学賞受賞。邦訳のある著書に、『密林の語り部』(西村英一郎訳、岩波文庫)、チボの狂宴』(作品社)、『緑の家』(木村榮一訳、岩波文庫)、『嘘から出たまこと』(寺尾隆吉訳、現代企画室)、『楽園への道』(田村さと子訳、河出書房新社)、『フリアとシナリオライター』(野谷文昭訳、国書刊行会)、『若い小説家に宛てた手紙』(木村榮一訳、新潮社)、『官能の夢――ドン・リゴベルトの手帖』(西村英一郎訳、マガジンハウス)、『誰がパロミノ・モレーロを殺したか』(鼓直訳、現代企画室)、『継母礼讃』(西村英一郎訳、福武書店)、『果てしなき饗宴――フロベールと『ボヴァリー夫人』』(工藤庸子訳、筑摩書房)、『世界終末戦争』(旦敬介訳、新潮社)、『都会と犬ども』(杉山晃訳、新潮社)、『パンタレオン大尉と女たち』(高見英一訳、新潮社)、『ラ・カテドラルでの対話』(桑名一博・野谷文昭訳、集英社)、『小犬たち・ボスたち』(鈴木恵子・野谷文昭訳、国書刊行会)などがある。
八重樫克彦(やえがし・かつひこ)
1968年岩手県生まれ。ラテン音楽との出会いをきっかけに、長年、中南米やスペインで暮らし、語学・音楽・文学などを学ぶ。現在は翻訳業に従事。訳書にマリオ・バルガス=リョサ『チボの狂宴』、マルコス・アギニス『マラーノの武勲』、『天啓を受けた者ども』、『逆さの十字架』、エベリオ・ロセーロ『顔のない軍隊 』、『無慈悲な昼食』(以上作品社)、『御者(エル・コチェーロ)』(新曜社)、『音楽家のための身体コンディショニング』(音楽之友社、すべて八重樫由子と共訳)。
八重樫由貴子(やえがし・ゆきこ)
1967年奈良県生まれ。横浜国立大学教育学部卒。12年間の教員生活を経て、夫・克彦とともに翻訳業に従事。