哲学/思想/宗教

世界
日本
異端と逸脱の文化史

世界
日本

世界
日本

小説
時代/歴史小説
評論/エッセイ
詩歌

小説
金原瑞人選オールタイム・ベストYA
評論/エッセイ
詩歌

映画/演劇
音楽
美術
画集/作品集

スポーツ
ワイン/酒
趣味/実用その他

新約聖書 訳と註

本巻
別巻

加賀乙彦長篇小説全集
辻章著作集
川村湊自撰集
ジェンダー研究のフロンティア
知の攻略 思想読本




痛風の文化史

【内容】
「王様の病気」にして「病気の王様」
医学史と文学研究の第一人者が手を組み、この誉れ高くかつ滑稽な病の文化的・医学的・芸術的歴史を、古代ギリシアから近現代まで包括的に記した名著!

 本書は、(…)痛風という日常の疾病・慢性病が上流階級の人々が羨むファッショナブル病になったこと、それどころか痛風に罹るのが望ましいとまで思われた誉れ高い病であったこと、と同時に嘲笑と自己憐憫と遊戯を誘うばかばかしくも滑稽な病でもあったことを、古代ギリシアから二〇世紀初頭までを射程に入れて、医学、文学、視覚芸術といった複眼的な観点から叙述したものである。痛風の歴史と文化を通史的かつ包括的に扱った文献として今のところ最も権威のあるものとされる。
 本書の強みは、ロイ・ポーターとG・S・ルソーという、それぞれ医学史と文学研究の泰斗と目される二人によって書かれたことにある。(…)ポーターが医学史のドンであれば、ルソーは一八世紀文学及び「文学と医学」の脱領域的研究のパイオニアにしてドンと言えるだろう。
(「監訳者解説」より)


【内容目次】
謝辞
 第一章 序論
第一部 痛風の歴史
 第二章 古代ギリシア・ローマ時代の遺産
 第三章 プロメテウスのハゲワシ――ルネサンス期における痛風の形成
 第四章 科学とシデナム
 第五章 一八世紀の医学論争
第二部 痛風の文化史
 第六章 痛風とジョージ王朝期の紳士
 第七章 スモレット、カドガン、そして論争
 第八章 変化と継続、一七九〇年〜一八五〇年
 第九章 平安な時期――ロマンチックなヴィクトリア時代の痛風
 第一〇章 痛風と栄誉――ギャロッドとそれ以降
第三部 痛風の韻律学
 第一一章 ポダグラ・ルーデンス――病と語り
 第一二章 痛風――視覚遺産
エピローグ/索引/監訳者解説


【著者・監訳者・訳者略歴】
ロイ・ポーター(Roy Porter)
1946-2002。ケンブリッジ大学クライストカレッジ卒業後、同大学の研究員・講師を経て、1979年からロンドンのウェルカム医学史研究所(現ロンドン大学ユニヴァーシティーカレッジ・ウェルカムトラスト医学史センター)勤務。1993年から教授。2001年に退職し、同研究所名誉教授。20世紀後半、好事家向けのニッチな学問であった医学史を一躍メジャーな研究分野に押し上げた立役者。邦訳のある著書に、『身体と政治──イギリスにおける病気・死・医者、1650-1900』、『人体を戦場にして──医療小史』、『狂気の社会史──狂人たちの物語』(以上法政大学出版局)、『狂気 〈一冊でわかるシリーズ〉』(岩波書店)、『健康売ります──イギリスのニセ医者の話 1660-1850』(みすず書房)など。

G・S・ルソー(G. S. Rousseau)
1941年ニューヨーク生まれ。プリンストン大学で古典と比較文学を学び、博士号取得後の1966年、ハーヴァード大学英文科に職を得る。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)に移り、文学と医学の脱領域的研究を国際的なネットワークを通して推し進め、この分野のパイオニアとなる。1994年、イギリスに移住。スコットランドのアバディーン大学で名誉ある職(the Regius Chair of English)に就いた後、オックスフォード大学の「子供の歴史センター」の共同ディレクターとして2003-13年に教鞭をとり、名誉教授となる。80歳を超えた現在でも老いの歴史のプロジェクトに参与するなど精力的な活動を続けている。本書が初の邦訳。

石塚久郎(いしづか・ひさお)
1964年生まれ。専修大学文学部教授。英国エセックス大学大学院博士課程修了(Ph. D)。専門は英文学、「医学と文学」研究、医学史。著訳書に、『イギリス文学入門』(責任編集、三修社)、『病短編小説集』、『医療短編小説集』(以上監訳、平凡社ライブラリー)、Fiber, Medicine, and Culture in the British Enlightenment(Palgrave)など。

青柳伸子(あおやぎ・のぶこ)
翻訳家。青山学院大学文学部英米文学科卒業。訳書に、ジョージ・タケイ『〈敵〉と呼ばれても』、ジム・バゴット『原子爆弾 1938〜1950年』、フリア・アルバレス『蝶たちの時代』、ロナン・パラン、リチャード・マーフィー、クリスチアン・シャヴァニュー『【徹底解明】タックスヘイブン』、メイカ・ルー『バイアグラ時代』、ドリス・レッシング『老首長の国』(以上作品社)など。


【原註と参考文献一覧】
以下のリンクをクリックしてください。PDFファイルが開きます。
原註と参考文献一覧PDF